2013-01-01から1年間の記事一覧

大晦日

ことしも残すところ数時間。忙しいクリスマスも終わっての26日。Macbook Pro 15インチがクラッシュ。マザーボードが逝ってしまった。マックユーザーになって初の経験でした。7年働いたご老体機種で年末時期なので、修理する時間が年をまたぎそうで急きょ…

忘年会

数日前、ささやかな人数で忘年会。気のおけるアップル・デバイス・ユーザーなので最新のiOS 7とMac OS X環境についての勉強会も兼ねて。最近、マーベリック(Mac OS 10.9)にアップしたMacの調子が何となくおかしいという話しがあって、後日、クリーン・インス…

『未来をつくった人々』 ゼロックス PARC研究所は魔法だった

2001/10 ■『未来をつくった人々』 ゼロックス PARC研究所(60年代〜)は魔法だった、という本の紹介アップル・コンピュータの創業者(現CEO) スティーブ・ジョブズの言。「ゼロックスは今日のコンピュータ産業を丸ごと手に入れることができた。会社の規模は…

3D空間の物体を認識

アップルが360億円で買収した「PrimeSense」の凄さが分る動画その紹介ページは こちら

ちょっと近況

右のイラストはアップルのサイトからのもの。左は自身の現在環境。TV,電話、ラジオ、モニター、ブラウザー、電子ブック、音楽、Facebook,YouTubeなど、「ダイナブック環境」に向けた未来を目指し。先日、知り合いのiPadユーザーが来訪。いままでより遅い…

レイヤー・デザイン

著名なアップルライターの一人が書いた「WWDC 2013基調講演で最大のニュースは、Macの新OSの名前でもなければ、フラットな見た目の新iOSでも、新しくなったMacBook Airや、世界中を驚かせたMac Proのデザインでもない。」という書き込み記事は注目です。アッ…

ものづくり大国・日本とおだてられて墓穴を掘ったのか!?

90年代世界トップレベルの技術大国であった日本の国際競争力は今、世界27位のトホホ!:ものづくり大国・日本とおだてられて墓穴を掘ったのか というタイトルのページがあり、下記のような記述に興味を引かれた。日本企業の技術系幹部の脳裏に“日本の技術競…

デジタルTV

家庭内のテレビはまだ全部旧式なアナログTV(ブラウン管)のままで、それぞれ地デジチューナーを装備して番組を楽しんでますが、一方では、写真のようにiPadやiPodらでWiFi回線で移動しながら地デジ放送を観覧できるようしています。(写真はiPad mini & 初…

ダイナブック環境へ

アップルのサイトでみつけたイラスト。我が家はほぼ同様の環境にあります。身につけ歩く用iPod。デスクワーク用のMacBook+外部モニター。店頭用iPad mini。外出用MacBook Proと。それらがiCloudと連携してほぼすべてのデーター共有が可能になりつつある。ア…

分類法 26日追稿

左図の左側は、学生時代学んだ身の回りの資料の分類法で、マック所有時にも使ってきたもの。右側は、最近、PCやスマホ、タブレ時代に取り入れる新たな分類法の試案です。別な言い方では紙文化からデジタル文化への対応のために。マックの時代になっても紙…

戦場の「羅針盤」18日追稿

前出の「日本人の4割はパソコン無縁」から思い浮かぶイメージですが、日本で言う「パソコン」「スマホ」「タブレット」などを個別にとらえるのは間違いで、その前段の知識として「インターネット」はどこに向かっているか、あるいは、何を目的に開発された…

デジタル革命と日本の技術 9日追稿

3日投稿済みの記述 90年代中頃でしょうか。まだ手元にあるこちらの本「ビーイング・デジタル」の著者が述べてたと記憶しますが、これからの21世紀は「デジタル革命」の時代なんだ、というものでした。その時点では詳細は理解してなかったのですが、最近…

日本人の4割はパソコン無縁:欧米と大きく乖離

「日本人の4割はパソコン無縁:欧米と大きく乖離」という記事が目に入る。・・パソコンが安くなれば普及率が100%に迫る欧米に比べ、日本では60%を前に頭打ちになる――《元麻布春男の週刊PCホットライン〜低価格化が進まない日本のPC事情》で不思議な傾向が…

Mac People11 3日追稿

古くから頼りがいのあるマックユーザーと定期購読する本MacPeopleが届く。こんかいの内容はiPhone 5s/5c, iOS 7,A7,M7など先進技術の詳細特集。やはりiPhone 5s/5cは次世代環境のための露払い、といった感じ。中国では富裕層が1:9くらいの割合で5sを購入…

iOS 7にアップ 28日追稿

早速 iPad miniをiOS 7にアップグレード。落ち着いた画面デザインに、初期のマックのモノクロ画面を目にしたときと思いが重なる。こんかいのiPhone 5s 5c発表の価値判断は、64ビットで統一されたマックとモバイル環境、共通のOS、そしてiCloude環境とiWo…

“A7”、“M7”を分析 18日追稿

iPhone 5sの心臓“A7”、“M7”を分析する,という記事が気になる。今回のiPhone5s と5cの発売での盛り上がりが今ひとつというニュースが多い中、新たなCPUとGPUが採用されたことが大事で、アップルの今後の行方を占うには一番重要と考える。とくに、最後に…

PCとパソコンのちがい

MSバルマーCEO「Windows Vistaは最も後悔した…」の意味深さという記事を見かけた。自分は長年世界の中の「PC界」の中にあってアップル一本で20年以上過ごす側からみて、Vistaの失敗はある意味予測できました。実は、アップルも90年代のHyperCardでインター…

この話しはすでにいっぱん常識かな!?

Facebookから。ガン死の80%は三大療法(手術、抗がん剤、放射線治療)による。岡山大学付属病院のインターンの学生が調べてみると、80%がガンの三大療法(手術、抗がん剤、放射線治療)で死んでいた。その発見を論文にしようとしたが、握りつぶされた…

もっともな話し

医学では、「症状」というと、何か悪いものを指す言葉のように使われている。医者は「病気の症状」と言い、症状を抑圧するために化学物質を処方する。痛みがあれば、鎮痛剤を処方する。高血圧であれば、人工的に血圧を下げる化学物質を処方する。こうして症…

医薬業界の利権構造の実態

日本の癌治療の実態〜利権に群がるガン・マフィア より引用 そもそも、猛毒物が抗ガン剤という”クスリ″に化けるプロセスから慄然とする。ガン患者に投与して、四週間以内に腫瘍が一〇人に一人縮小すれば「効果アリ」と医薬品に認可される。猛毒を打てば、患…

玄米は健康か不健康か。Facebookから拝借

この議論はよく行われているようですが結構ばかばかしい限りです。栄養学者とか医者が玄米は体に悪いとよく言っていますが(もちろんいいといっている栄養学者や医者もいますが)、これはある意味において正しいものの、結局は何も知らないことの証でしかあ…

とうもろこし

アメリカ産の 大豆94% とうもろこしの88%は 遺伝子組み換えである日本の輸入大豆=300−400万トン 輸入コーン=1600万トン(7割は 家畜飼料 3割は食料) コーンシロップとして 甘味(ぶどう糖果糖等)量の比較として(日本の お米生産量は 800万トンですか…

Facebookの記事から拝借

日本でも権威ある医学雑誌として知られる『ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン』(The New England Journal of Medicine)の上級エディター (senior editor) を長年務めたマーシャ・エンジェル医師 (Dr Marcia Angel) の、“Drug companies an…

東京裁判を考える Facebookの記事から・・

東京大空襲では、40平方キロの周囲に「ナパーム製高性能焼夷弾」を投下して火の壁を作り、住民を猛火の中に閉じ込めて退路を断ち、その後、約100万発(2,000トン)もの油脂焼夷弾、黄燐焼夷弾やエレクトロン焼夷弾が投下されたのが事実です。このようにして…

不正選挙の手口!?

「脱原発」比例票を消す不正選挙マジック! 実は簡単! 種明かし大公開!! 大きな町の開票の手順。 大きな机、床に投票用紙をぶちまける。 地方公務員とOB、「ムサシ」が集めた人、学生バイト、派遣社員などが 投票用紙の「裏表」「天地」を合わせる。「…

国を破壊したければ、その国民の健康を破壊せよ!

国を破壊したければ、その国民の健康を破壊せよ!というブログ記事を紹介します。

大量処方武器(マイク・アダムス)

国が、人口を減らしたい(ただし、こっそりと)と思っているとすれば、どうだろう?一つの方法としては、有毒化学物質、重金属、ホルモン撹乱分子、神経毒素などにさらして、ゆっくり毒殺することが考えられる。そして、テロリストもそう言うに違いないが、…

ワクチン・ビジネス

Facebookの内海 聡さんの投稿から東海大の論文から。ワクチンを打つと5.7倍の死亡率だとか。日本では,2010年1月までに,インフルエンザ(A(H1N1)2009)注1に罹患して死亡したのは146人.死亡率は人口100万あたり1.14.一方,A(H1N1)2009<単価ワクチ…

糖尿病やガンなどの原因が、実はストロンチウム90にあったとしたら・・・

こちらに、ストロンチウム90は膵臓がんを発症させるというタイトルで書いたブログがある。[人間と環境への低レベル放射能の脅威―福島原発放射能汚染を考えるために] 『人間と環境への低レベル放射能の脅威』という本の訳注は次のようにあります。訳注 1 日本…

薬を売るために病気はつくられる(1)

今回の話しは、こちらのレイ・モイニハン アラン・カッセルズ著『怖くて飲めない!― 薬を売るために病気はつくられる』の内容の要約を『センタリング呼吸法』(リンク)から引用さらた記事が紹介されています。▼健康な人を病人に仕立てる 病人でない人々をタ…

アクセスカウンター